この記事を読むのに必要な時間は・・
約 2 分 22 秒です。
これは勉強になりました♪
私のメインはAmazonですが、
妻にメルカリでの販売をお願いしているので、
このノウハウを伝えておきます♪
↓
http://www.tenbai-tosyokan.jp/search/detail/?book_id=10675&issuer_id=25
はいさい!
REDです。
いきなり本題ですが、
なぜ、値下げ合戦って起きるのでしょうか?
1-クレカ払いのせどらーが現金化を急いでいる。
2-再販の案内があった。
3-警告があったので速攻で売り抜けたい。
4-売れないから値下げて在庫処分。
ザっと思い付くのはこんな感じ?
まぁ、この辺の理由もあるとは思いますが、
私が思う、値下げ合戦が起きてしまう一番の理由が
「仕入れ時点で予測できていない」です。
仕入れ時点で予測できていない。
↓
出品者が増えた!
↓
大きく値下がる前に
早く売らなきゃ!
みたいな。
仕入れ時点での判断基準としては、
【モノレートユーザー】を確認するといいですね。
利益が見込めそうな商品のモノレートユーザーが
急上昇している場合、
その後に出品者が増える可能性がありますからね。
あとは電脳の場合はコレとかも目安になりますね。
ぜひ、参考にしてみてください^^
そもそも値下げ合戦って
新品でよく発生しますよね。
そう考えたら中古の場合は
「最安値」を気にしなくて
いいのでラクですねー^^
というワケで今日は通知が届いた
3点だけアマ刈りしておきました♪
見込み利益2000円弱。
コツコツ、ダイジー♪
☆今日のオタカラ☆
メルマガで公開中♪
※24時間限定公開
売れた価格:2099円
仕入れ値:1000円
利益:660円(利益率 31%)
Amazon刈り取り~♪
Keepa様からのお告げですー^^
Keepaは登録したら
登録した分だけ
どんどんラクになりますよ♪
何かお悩みのコトがありましたら、
遠慮なく、お気軽にお問い合わせください。
↓
https://line.me/R/ti/p/%40jst1989h